大阪市城東区の児童発達支援・放課後等デイサービス・医療法人緑泉会かみか企画は、医療と連携して発達障がい児童の支援を行います

子供達がスムーズな社会生活を送るための療育を

鬼は外!福は内!

節分の由来は、

諸説あるようですが、

『季節』を『分ける』というところからきています。

日本には四季があるので、昔は立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日に節分が行われていたんですよ!

旧暦では、冬から春に季節が移り変わる【立春】を1年の始まりである新年と考えており、特に大切にされていました。

1年の終わりにその年の悪いものを追い出し、「みんなに幸運が舞い込み、健康にすごせますように」という願いを込めて、節分の行事が行われるようになったのです。

節分で豆をまくのは、鬼(悪いもの)を外へ追い払い、福(良いもの)を家内へ呼び込むためです。

豆食べる理由は、1年の終わりである節分に豆を食べることで体の中に良いものを取り込み、『新しい年を健康で過ごせるように』という願いが込められているからです。

鬼は外!
福は内!

かみかでもみんなの幸せ、健康を願い、豆まきをしたあと、おいしくお豆をいただきました!

<<次の記事へ 前の記事へ>>

利用時間

利用時間
サービス時間
9:30-18:00
× ×
OPEN 9:00-18:00
定休日 土曜・日曜・祝日 (12月1日より定休日が土日祝日となりました。)
定員 10名

アクセス・地図

〒536-0023

大阪府大阪市城東区東中浜3丁目4−1

  • 大阪メトロ・今里筋線・緑橋駅7番出口から徒歩1分
  • 大阪メトロ・中央線・緑橋駅4番出口から徒歩3分
!Font Awesome Free 6.5.2 by @fontawesome - https://fontawesome.com License - https://fontawesome.com/license/free Copyright 2024 Fonticons, Inc.

お問合せ / ご予約

見学・体験の申し込み

どんな些細な悩みでもお気軽にご相談ください