大阪市城東区の児童発達支援・放課後等デイサービス・医療法人緑泉会かみか企画は、医療と連携して発達障がい児童の支援を行います

子供達がスムーズな社会生活を送るための療育を

支援プログラム

最先端技術AIを使用した児童発達支援,放課後等デイサービス,かみか企画,大阪市城東区
事業所名 医療法人「緑泉会」 かみか企画
支援プログラム(児童発達支援・放課後等デイサービス) 作成日 2024年6月1日
項目 内容
法人(事業所)理念 オーダーメイド療育で、ひとりひとりに寄り添った支援をし、将来の自立に繋がるよう、心身ともに成長を促すことを目指します。
支援方針 ひとり、ひとり、その日、その日を大切にする療育をこころがけ、お子様、ご家族様の応援団としての支援をいたします。
営業時間 9時30分から18時00分まで
送迎実施の有無 あり
支援内容
本人支援
健康・生活
  • 〇健康の増進、基本的生活のスキルの習得を目指します。(健康状態の把握)
  • 〇障がいの特性に配慮し、時間の流れや空間(人との距離)を本児にわかりやすいように構造化します。
  • 〇調理活動により、食生活や調理に対して興味や関心を持ち五感を鍛える食育活動を実施します。
運動・感覚
  • 〇日常生活に必要な、姿勢と運動・動作の基本的技能の向上を目指します。
  • 〇感覚統合遊びを通じて、楽しみながら身体の発達を促します。(粗大運動・微細運動)
  • 〇感覚や認知の特性を考慮して、環境調整等の提案及び支援を行います。
認知・行動
  • 〇感覚や認知の偏りやコミュニケーションの困難性から生ずる行動障がいの予防、適切な行動への対応支援を行います。
  • 〇活動を通して、数や形、大きさ、重さ、色の違いなどの習得のための支援を行います。
言語コミュニケーション
  • 〇具体的な事物や体験と言語の意味を結びつけるなどにより、体系的な言語の習得や自発的な発声を促す支援を行います。
  • 〇自分の思いが伝わる経験ができるような支援(読み聞かせ・読書感想文・お手紙等)を行います。
  • 〇シャボン玉遊びや「吹き戻し笛」等を通じて「吹く」という動作で口周りの筋肉を意識的に使い「発声トレーニング」を楽しく遊びながら実施します。
  • 〇子ども達が発信するサインを指導員が呼応する関わりを通して疎通性が高め、伝わったという実感と喜び」を積み重ねられる支援を継続します。
人間関係・社会性
  • 〇集団活動の中で役割分担をしたり、ルールを守ることの大切さを知らせ、社会性や安定した人間関係の形成を支援します。
  • 〇スタッフや友達と一緒に行う遊びや活動を通して他者との関わりの経験を積むを増やします。
  • 〇製作活動を通じて「やり遂げた」という達成感を感じるプログラムを実施します。
家族支援
  • 〇ご家族様とのパートナーシップを重視し、共に子どもたちの成長を支えることを大切に支援や助言を行います。また、ご家族の皆さまと協力し、子どもたちが安心して過ごせるよう努めます。
  • 〇その日に取り組んだ支援内容・療育内容のデータを当日に保護者に送信し、連絡を密に、情報共有いたします。
移行支援
  • 〇卒園や卒業などスムーズに移行できるよう、切れ目ない支援を行います。
  • 〇入園先・入学先などへのサポートブック作成の支援をいたします。
地域支援・地域連携
  • 〇各関係機関と連携を強化し、ライフステージにおいて切れ目のない支援を行います。
  • 〇関係する放デイや児童発達支援事業所、相談支援事業所に様子を報告するなど情報共有し、密な連携を図ります。
職員の質の向上
  • 〇援助支援に関する内外の研修に参加し、職員の資質向上、スキルアップに努めます。(法定研修:コンプライアンス、マナー・接遇、虐待防止、ハラスメント、感染症予防、人権等)ケース検討会議等
主な行事等
  • 伝統や文化に触れる時間を大切にし、おこさまの心の成長や、これからの人生の拠り所にもなる大切な時間を育んで行きます。1年を通じて、様々な伝統や文化、行事を行って参ります。
  • 〇かみかまつり 〇七草がゆ 〇節分豆まき会 〇バレンタインデークッキーづくり 〇ひな祭り 〇お花見会 〇子どもの日お楽しみ会 〇七夕 〇敬老の日 〇ハロウィンパーティー 〇クリスマスパーティー 〇各月お誕生日会 〇お買い物体験 〇食育クッキング等々
最先端技術AIを使用した児童発達支援,放課後等デイサービス,かみか企画,大阪市城東区

当かみか企画では、AIセラピストco-mii(コミー)を活用して、親御さんに100の質問に答えていただくことで、お子様に最適な療育プランを迅速かつ冷静に提示しています。他の事業所では半年もかかる個人療養計画書の作成を、co-miiの導入により短期間で何度も行うことが可能で、お子様の成長に合わせて柔軟に対応できます。また、AIの分析に加えて人間の判断も取り入れ、必ずしもAIに依存することなく個別の療養計画書を作成しています。お子様の安全と成長を最優先に考え、責任を持って療育を行っています。

未就学児(3〜5歳)

児童発達支援,放課後等デイサービス,かみか企画,大阪市城東区

保育園や幼稚園での集団生活になじむトレーニング

こんな事をめざします!
  • チェックありがとうが言える。感謝の気持ちを伝えれる。
  • チェック片付けができる。
  • チェック周りの人の気持ちを察することができる。
  • チェックお互いの思いや悩みを共有する
  • チェック自己理解を深める

就学児(6〜12歳)

小学校での集団生活になじむトレーニング

こんな事をめざします!
  • チェック周りの人の気持ちを察することができる。
  • チェックお互いの思いや悩みを共有する
  • チェック自己理解を深める
  • チェック新しいスキルを習得する
  • チェック新しい体験を通して成長する
  • チェック感情のコントロール (不安・怒りなど)
年間行事

年間行事

年間行事を通して、季節の移り変わりや、人とのつながりを感じることができます。

利用時間

利用時間
サービス時間
9:30-18:00
× ×
OPEN 9:00-18:00
定休日 土曜・日曜・祝日 (12月1日より定休日が土日祝日となりました。)
定員 10名

アクセス・地図

〒536-0023

大阪府大阪市城東区東中浜3丁目4−1

  • 大阪メトロ・今里筋線・緑橋駅7番出口から徒歩1分
  • 大阪メトロ・中央線・緑橋駅4番出口から徒歩3分
!Font Awesome Free 6.5.2 by @fontawesome - https://fontawesome.com License - https://fontawesome.com/license/free Copyright 2024 Fonticons, Inc.

お問合せ / ご予約

見学・体験の申し込み

どんな些細な悩みでもお気軽にご相談ください