- HOME >
- 支援プログラム
支援プログラム

事業所名 | 医療法人「緑泉会」 かみか企画 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
支援プログラム(児童発達支援・放課後等デイサービス) | 作成日 2024年6月1日 |
項目 | 内容 | |||
---|---|---|---|---|
法人(事業所)理念 | オーダーメイド療育で、ひとりひとりに寄り添った支援をし、将来の自立に繋がるよう、心身ともに成長を促すことを目指します。 | |||
支援方針 | ひとり、ひとり、その日、その日を大切にする療育をこころがけ、お子様、ご家族様の応援団としての支援をいたします。 | |||
営業時間 | 9時30分から18時00分まで | |||
送迎実施の有無 | あり | |||
支援内容 | ||||
本人支援 | ||||
健康・生活 |
|
|||
運動・感覚 |
|
|||
認知・行動 |
|
|||
言語コミュニケーション |
|
|||
人間関係・社会性 |
|
|||
家族支援 |
|
|||
移行支援 |
|
|||
地域支援・地域連携 |
|
|||
職員の質の向上 |
|
|||
主な行事等 |
|

当かみか企画では、AIセラピストco-mii(コミー)を活用して、親御さんに100の質問に答えていただくことで、お子様に最適な療育プランを迅速かつ冷静に提示しています。他の事業所では半年もかかる個人療養計画書の作成を、co-miiの導入により短期間で何度も行うことが可能で、お子様の成長に合わせて柔軟に対応できます。また、AIの分析に加えて人間の判断も取り入れ、必ずしもAIに依存することなく個別の療養計画書を作成しています。お子様の安全と成長を最優先に考え、責任を持って療育を行っています。
未就学児(3〜5歳)

保育園や幼稚園での集団生活になじむトレーニング
こんな事をめざします!
ありがとうが言える。感謝の気持ちを伝えれる。
片付けができる。
周りの人の気持ちを察することができる。
お互いの思いや悩みを共有する
自己理解を深める
就学児(6〜12歳)

小学校での集団生活になじむトレーニング
こんな事をめざします!
周りの人の気持ちを察することができる。
お互いの思いや悩みを共有する
自己理解を深める
新しいスキルを習得する
新しい体験を通して成長する
感情のコントロール (不安・怒りなど)

年間行事
年間行事を通して、季節の移り変わりや、人とのつながりを感じることができます。
利用時間
利用時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス時間 9:30-18:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
OPEN
9:00-18:00
定休日
土曜・日曜・祝日 (12月1日より定休日が土日祝日となりました。)
定員
10名
アクセス・地図
〒536-0023
大阪府大阪市城東区東中浜3丁目4−1
- 大阪メトロ・今里筋線・緑橋駅7番出口から徒歩1分
- 大阪メトロ・中央線・緑橋駅4番出口から徒歩3分
お問合せ / ご予約
見学・体験の申し込み
どんな些細な悩みでもお気軽にご相談ください